京都旅行2012

京都・初日は、炭屋という老舗旅館にお泊まりしてみました。
いつもは利便性だけを考えて京都・グランヴィアに泊まってしまうことが多いのですが、これまでの京都旅行で観光もなんとなくし尽くした感があり、ちょっと違う趣にトライです。

炭屋

京都市役所から徒歩5〜6分ぐらいのところにある炭屋は俵屋さんや柊屋さんとも近く、三条のイノダコーヒーとかも近くて立地からするとだいぶ繁華街にあるのですが、お宿に入るとなんだかとっても静であらフシギな感じ。昔からの京都の生活がどういうものだったのかを身をもって体験することができます。
到着時に出されるお菓子は京都の老舗の「京菓子司・末富」の両判というもの。化粧箱もめっちゃ地味なのですが↓
末富

見た目も恐ろしいほど地味w↓
末富

iPhoneで撮影したので、なんだか色がヘンだったりしてすみません。
でも、これがおいしいのですよ〜!
麩焼き菓子で、小判の形をしていて、味は黒砂糖とお醤油があります。
末富の菓子はデパートやおみやげ屋さんではあまり販売されておらず、私は初めてこのお宿で食べました!
日本人なら誰でも好きな味だと思います。
五条に本店があって、買うのは面倒だけれど、おみやげとしては超おすすめの一品です。
末富

お店の看板はさすが老舗の風格がありますね!
【送料無料】菓子司・末富京菓子の世界

【送料無料】菓子司・末富京菓子の世界
価格:3,150円(税込、送料別)

★味はピカイチ!★

話がちょっと脱線してしまいましたがw
炭屋さんは、お部屋の窓から竹藪などの風流な風景が見えるようにできていて、落ち着きます。
炭屋

もちろん建ってから百年ぐらい経っているので家屋は古びていますが、水回りはちゃんとリニューアルされているので現代人でも心配せずに宿泊OKです!
ホテルもいいけれど、たまにはこういうお宿も人生経験としてはおすすめです。
あっ! ひとつだけ。
炭屋

もし、ひのきアレルギーの方はヒノキのお風呂がやばいかもしれません。
わたし、アレルギー体質なのですが、お風呂に入ったあとなんとなく全身かゆくなりました……。
アレルギーってほんとやっかいですよね。
みなさまお気をつけて。

京都旅行2012

GWは京都と天橋立に行ってきました。

城南宮

本当は6月下旬に沖縄に遊びに行ってリッツに泊まりたかったのですが、仕事で休めそうになかったので急遽羽を伸ばしにいった次第。

★ついに登場した沖縄のリッツには絶対に泊まりたい!★

京都近辺はそれなりになんとなく見ているので、今回のテーマは宿で遊ぶことを目的にしてみました。
でも、観光もちょっとはちゃんとやりましたw
京都の人が必ず「マニアック」と呼ぶ城南宮に行って、雅なイベント「曲水の宴に」参加↓
曲水の宴

曲水の宴というのは、そもそもは無病息災を祈って水を浴んで身を清める儀式だったのが、奈良・平安時代も大宮人の春の雅遊に変貌したものらしいです。
遣水を囲んで公達や女房が歌を詠んだりするのですが、正直、めちゃめちゃ混んでてよく見えなかったですw
でも、歌を詠むのはマイク通して聞こえました。
このときの読み上げ方は、百人一首を読むときとはちょっとトーン&マナーが違っていて、神に祈るような調子だったのが興味深かったです。
宴の儀式が終わると、300円で自分も庭の中に入り身を清めることができます↓
曲水の宴

和紙でできた人形に自分の穢れを移します。左、右、そして口の順番です。そのあとこんな感じで、水に流せば終了!
曲水の宴

城南宮から京都市内にもどってくるとき、偶然「羅城門跡」というのを見つけたのでバスを降りて行ってみました↓
羅城門跡

鬼が跳梁跋扈していた場所とは思えない…w
ついでに東寺にも行ってみました↓
東寺

東寺は有名な桜は開花の時期が終わってしまっていましたが、初夏の緑が美しかったです。
奈良で買った御朱印帳を持って行くのを忘れてしまったので、集印できなかったのが残念でした。
ミーハー*1な発言ではありますが、朱印、カッコいいですよね〜! 
東寺のヤツはかなりかっこよかったです!

★京都に泊まるならやっぱりグランヴィアが一番便利★

*1:死語

正清公大祭2012

GWもあっという間に終わりですね。
前半京都に遊びに行ってたせいか、後半過ぎるのがめちゃめちゃ早い!

正清公大祭2012

大友克洋GENGA展に遊びにいったことは昨日Upしましたが、毎年なんとなく遊びに行っている高輪台のお祭り「正清公祭」にももちろん参加しました!
ことしは東関東大震災の影響か?高輪台を盛り上げよう企画がどうも商店街の間でもちあがったらしく、「高輪のれん市」という言葉のほうが正清公大祭よりもアピールされていました。
出店もいつもより多くて東海大学のキャンパスの中とかに、沖縄や富山の物産展が出現↓
正清公大祭2012

なぜかマッサージ屋さんも↓
正清公大祭2012

そして、今年のお祭りの目玉は、高輪では知らない人のいないお寿司の名店「鮨 たかはし」が初参加!
正清公大祭2012

ほたての磯辺焼きといなりずし、そしてカニ汁を500円で提供してました!
わたしは磯辺焼きを購入。
正清公大祭2012

やっぱり、お寿司屋さんの魚介類は新鮮で身がぷりぷりでおいしいですね!
ビールとよく合います!
そのほかにも、初出店のお店がいくつか。
レア・ビールを500円で提供した「Beer Gallery B@SE」↓
正清公大祭2012

中華ちまきなどを販売していた「味の家」↓
正清公大祭2012

前からなんとなく気になってた移動ケーキ屋さんの「Gouppys Cafe」
正清公大祭2012

どうも以前から出店していたみたいですが、わたしの記憶にはありません…。
そしてもちろん、ここ数年出店している「DAVIS」も参加してました!
正清公大祭2012

スパークリング・ワインをプラスチックコップなみなみと注いでいただきました。500円って、安い!
銘柄は「デ・ボルトリ」のスパークリング・ブリュト。
このスパークリング・ワインは本気でおいしいですよ! 絶対おススメ!! 

★DAVISのお店の人もみんながおいしいって認めてた!★

写真は撮ってこなかったのですが、もちろんマヌエル・シュラスケリアも激混みでした!
レストランの出店が多いのは、個人的にはとてもうれしいのですが、こうなってしまうと普通の屋台さんがちょっとかわいそうでもあります。だって、あきらかにおいしさレベルが違いますからね。
そんな中でも、フツーに今回気に入ったのは「たこやきのネギ塩だれ」!
正清公祭2012

ブラックペッパーが効いてて、さらりと食べられます。ソース味だけがたこ焼きじゃない可能性を見いだしましたw
あとは、富山の屋台で買った↓も注目♪
正清公大祭2012

塩麹が爆発的にブームですが、こちらの味噌味のほうがうまみが強くて、和え物などに合うと思います! 便利ですよ〜!

胡麻和えとかすぐにつくれちゃう!★

大友克洋GENGA展に行ってきました

AKIRAで有名な大友克洋の原画展に行ってきました。

大友克洋GENGA展

この原画展は東関東大震災の復興支援で開催されているもので、売上金の一部がチャリティとして福島などのNPO法人に寄付されることになっています。
展示の内容は大友克洋のイラストおよびマンガ原稿です。一部、セル画なども含まれています。
大友克洋GENGA展

イラストとAKIRAなどの原画が展示されているのですが、狭いスペースにガッツリ展示してあるので、一点一点きちんとチェックしようとすると牛歩に成らざるを得ない状態です!
ちなみにAKIRAの原稿は展示のしかたがラック式の陳列ケースに入っているので見にくいです。
狭いスペースでの展示なのでしかたないのでしょうが、AKIRAの原画チェックしたい人はちょっとかわいそうw
大友克洋GENGA展

実はわたしはあんまり大友克洋が好きではないのです。
ではなんでわたしが展示を見に行ったのか?
それは、印刷物や映画などでは伝わってこない大友克洋の魅力が、リアルをみれば確認できるのでは? と思ったからです。
井上武彦の最後のマンガ展で見た原稿が、おそろしいほどに輝いていた、そんな感動が味わえたらよいかな、と。
井上雄彦・最後のマンガ展

で、実際見たところ、たしかにすごい才能だということはすぐにわかりました。
構図の見せ方なんかは抜群です。
ディテールを積みあげることで密度のある絵作りをする人ならではのセンスはさすがとしかいいようがない。
イラストレーターらしく、絵を印象的に演出する心得もすばらしく、モブのなかに異質なものを混ぜることでメッセージをクリアに打ち出す才能もさすが。
カラーなどでは洋服などのテクスチャの表現力も驚くほど精密。AKIRAの革のジャケットとかをまじまじみると、写真を見ているような感じさえ受けます。
そして、なにより大友克洋には独自の世界観がありますね。
この独自の世界観はオンリーワンとしかいいようがありません。
あの世界観を他の人が再現することは不可能でしょうから、そういう意味では芸術的とさえ言える部分があると思います。
大友克洋GENGA展

とはいえ、いろんな意味で才能があることはわかりながらも、「な〜んだかやっぱり好きになれない……」という気持ちは変わりませんでした。
なんか、全体的に原稿から発せられるキラキラとした魅力がないんです。
作品を見ながらずっとその理由を考えていて気づいたのは、大友克洋の描く人物は「華がない」こと。
とくに女性キャラクターに必要な「艶」みたいなものが一切ない。
AKIRAも地味すぎて明らかに主人公っぽくないデザインですが、大友克洋の描く女子がほとんど男子と同じ顔だというのは、さすがにいかがなものか、とw
ほとんどの作品で人物をモチーフに取り入れているのに人物に魅力がないという点が、たぶんわたしの中での評価が低くなってしまう理由なのだと思い至りました。

★やっぱ主人公はカッコよくないと!★

というわけで、ある意味行った甲斐はありました!
イラストとかコミックに関して自分の中の理想と違う方向からのアプローチをする作家さんではないということがわかって、超納得です。
AKIRA 2もこれから始まりますから、大友克洋が好きな方も嫌いな方も、ぜひ一度足を運んでみるとおもしろいかと思います。
【送料無料】芸術新潮 2012年 04月号 [雑誌]

【送料無料】芸術新潮 2012年 04月号 [雑誌]
価格:1,500円(税込、送料別)

大友克洋ファンなら必携★

目黒グルメ-カサ・デ・フジモリ

目黒にあるスペイン料理「カサ・デ・フジモリ」に行って来ました。
スペイン料理では老舗で、前から行ってみたかったのですが、これまでチャンスがなく、今回が初めての訪問です。
老舗らしい貫禄のあるお店で、スペイン料理をたらふく堪能させていただきました。三つ星のスペイン料理とはちがってお料理が垢抜けているということはありませんが、みんなでワインをがぶがぶ飲みながら料理をつまみつつ会話するというのにはぴったりのお店さんだと思います。
それにしても、よく食べた!
◆小海老のオリーブ油焼

カサ・デ・フジモリ

◆スペイン風オムレツ
カサ・デ・フジモリ

◆うさぎのソテー
カサ・デ・フジモリ

◆温野菜+玉子添え?
カサ・デ・フジモリ

◆魚介類の煮込 サルスエラ風
カサ・デ・フジモリ

◆イベリコ豚と鶏肉のパエージャ
カサ・デ・フジモリ

パエリヤを食べた段階でフツーならデザートに行くのですが、この日はワインをガンガン飲んでいたために、デザートをペンディングにしておつまみにもどりましたw
◆前菜の盛り合わせ?
カサ・デ・フジモリ

ムール貝シェリー酒蒸し
カサ・デ・フジモリ

この日飲んでいたのは↓「コンデサ デ レガンサ」

★甘みが強いので、やや冷やした温度で飲むと飲みやすい★

赤でもあまりタンニンが強くなく、甘みが強いのでお酒が強くなくてもけっこう飲めてしまうと思います。
スペイン料理との相性もいいので、おすすめ。
◆アイスクリーム
カサ・デ・フジモリ

◆クレマ・カタラナ
カサ・デ・フジモリ

<カサ・デ・フジモリ>
住所:東京都品川区上大崎2-16-3 クリスタル羽山ビル 1F
電話:03-5420-5328
営業時間:
月〜土 11:15〜15:00(L.O.14:30)
17:00〜23:00(L.O.22:00)
祝日 12:00〜22:00(L.O.21:00)
ランチ営業、夜10時以降入店可
定休日:日曜日

p1[ディナー][和食][恵比寿]恵比寿グルメ-食彩 かどた

恵比寿の人気和食店「食彩 かどた」に行ってきました。
恵比寿西口から徒歩1分ほどにあって、立地条件はひじょうにいい。
ただ、そのぶん、お店は小さく、ゆったりとした席の作りにはなっていません。上質な空間でお料理をいただきたいときにはあんまり向いていないと思います。
かどたは人気店なので予約条件も非常に厳しく、おまかせコースじゃなきゃだめとか*1、当日キャンセルだと費用が発生するとかいろんな制限があります。
このお店に行くのには、そうとうの覚悟が必要だと思ったほうがいいですね。
絶対行ける自信のある日 or 時間に予約をすることをおすすめします。
さて、わたした注文したのは5250円のコースです。
旬のたけのこを使ったお料理がサーブされました。正直、筍づくしといってもいいレベルですw
◆先附:筍昆布〆 アジ/菜の花昆布〆/シブレット

食彩 かどた

◆お凌ぎ:筍にぎり/マスちまき寿司
食彩 かどた

筍を具にしたにぎりはちょっとおもしろい発想です。
◆鍋:筍土瓶蒸し 鶏つくね/三つ葉酢橘
食彩 かどた

土瓶蒸しのあとにサーブされた「お造り:鯛/地たこ/平貝/めじ鮪/大根褄/花穂/赤芽/莫大海/浅葱/ポン酢/赤卸し/山葵/土佐醤油」の写真はなぜだか取り忘れてしまいましたorz
会話に夢中になっていてうっかりしてしまったようです。
◆焼きもの:いさき塩焼き/かます塩焼き/筍木の芽焼/レモン/大根卸し
食彩 かどた

◆強肴:筍 木の芽和え
食彩 かどた

◆筍油焼き焼 帆立/生海苔ソース/縒り独活/蚕豆/一味唐辛子/木の芽
食彩 かどた

◆煮物若竹煮 助子旨煮/ふき/木の芽
食彩 かどた

◆飯筍ごはん留椀/八丁仕立てー叩き蕗の薹 香の物/七点盛り
食彩 かどた

◆水菓子:ナタデココゼリー/筍蜜煮/苺/オレンジパイナップル/りんご/ミント
食彩 かどた

水菓子のあたりまで来たら、バッテリーが半ば逝きかけてしまい、写真がかなりいまいちなのしか撮れませんでした。
PENTAXのQは、バッテリがすぐにアガってしまうので、うっかり充電を忘れてしまうとこういう羽目になりますw
総評すると。かどたは、個人的には「まあ、ふつう」という感じのお店さんだと思いました。
「凡庸」という言葉がぴったりというか。
ひとりあたり、飲むと8000円は取られるので、コストパフォーマンスもそんなにいいわけではないような気がします。
なんか、お料理がひまひとつ垢抜けないんですよね。
盛りつけもそうだし、味も同様です。
個性があるわけでもないので、このお店ならではのウリにかけているように思いました。
8000円でこちらのお料理を食べるなら、ひとり10000円でもうワンランク上のお店へ食べに行った方が絶対満足できると思います。和食を外でいただく醍醐味というのは、そのお店の技術と雰囲気を堪能することにあると思うので。
なんか、最近「とびきりおいしい和食」というのを食べていないような気がしてきました。
GWはそういうの、どこかに食べに行こうかな……。
<食彩 かどた>
住所:東京都渋谷区恵比寿西1-1-2 しんみつビル B1
電話:03-3780-1080
営業時間:
(平日)11:30〜14:00(L.O)、18:00〜22:00(L.O)
(祝日)11:30〜14:00(L.O)、17:00〜21:30(L.O)
ランチ営業
定休日:日曜日 お盆休み

*1:20時半をすぎるとコース以外の予約も入れられます

西麻布グルメ-チャオ・ベッラ(Ciao Bella)

西麻布にあるオーガニック・イタリアン「チャオ・ベッラ」のランチに行ってきました。
オーダーしたのは、3500円のコースです。
このお店はマクロビオテック用のメニューも用意されているので、ベジタリアンの人でも気軽にイタリアンを食べられるのがいいと思います!

チャオ・ベッラ

メニューの構成は、フレンチのデキュスタシオンのような形式でした。少しずついろんなお料理が登場します。
男性だとちょっと物足りないと思います。3500円のコースは全体的にタンパク質が少ないので、男性ならワンランク上のコースを選ぶ方がおすすめです。
有機野菜のメリ・メロ
チャオ・ベッラ

一品目は有機野菜の盛り合わせ。ミニトマトなどを使ったお料理がかわいらしい。
有機かぶのスープ
チャオ・ベッラ

カブのスープは、濃厚な味。スープというよりはどちらかというとピュレに近いです。おなか持ちがいいようにピュレっぽい仕上げにしているのだと思います。
◆香川産減農薬春野菜と桜エビ 北海道産小麦粉のタリアテッレ
チャオ・ベッラ

タリアテッレは桜エビを使った春らしい一品。パスタとアスパラガスのグリーンによく映えます。
◆富士鶏とたけのことの軽いラグー イタリアンパセリを練り込んだガルガネッリ、ミモレット添え
チャオ・ベッラ

ラグーは通常のラグーよりも、ぐっと軽い仕上がり。ヘルシーです。
◆鰯と新ジャガイモのガレット
チャオ・ベッラ

鰯のガレットはトマトの濃厚なソース添え。かりっと焼いてある外側の食感がアクセント。
ローズマリーのパンナコッタ 香川産減農薬フルーツ添え
チャオ・ベッラ

パンナコッタは濃いめのフルーツソースがかかっていました。
ベリーソース赤が華やかなイメージを演出してました。
チャオベラの料理は、なるべくヘルシー&全体的なカロリーを少なくしたイタリアンを目指しているので、素材と味つけ、そして調理方法のバランスがなかなか興味深いです。
ただ、調理の制限事項が多いがゆえに、新進気鋭のシェフの味よりやっぱり野暮ったい感じになってしまっているように思えました。
なので、わたしとしては、ベジタリアンの方や、マクロビに興味がある方、ヘルシーなお料理が食べたい方など、このお店でなければならない理由が明確にある人におすすめです。
単純においしいイタリアンを食べたいのであれば、ほかのイタリアンのほうが満足できると思います。
<チャオ・ベッラ(ciao bella)>
住所:東京都港区西麻布1丁目11−10
電話:3-3479-0046
営業時間:
[火〜日] 18:00〜23:00(L.O.21:00)
[木〜日] 12:00〜14:30(L.O.13:30)
ランチ営業、日曜営業
定休日:月曜日