桜満開!!でお花見

先週日曜日はお花見に行ってきました。
場所はなんと、バブルのころにイケイケでできたもののそのあとすっかり忘れ去れてしまった「晴海トリトンスクウェア」です。

花見

行ったのは超久しぶりですが、あんまり昔のイメージと変わるところはなく、あんまり人気はないもののこぎれいな商業施設のたたずまいを保っていました。
この日集まったのは私が通っているバーの飲み仲間+お店のバーテンダーさんだったのですが、最初からなかなかおもしろかった↓
花見

アウトドアにある憩いようのテーブルに、「予約席」と書かれた紙がテーブルに貼ってあったw
当然のことながら、予約などできるはずはなく、席を取ってくれたバーテンダーさんは「こうやっておけば、なんとなく人が近寄れないような感じなるから」としれっと言ってました……まあ、事実ですけどw
そして、持ち寄られたものはあらかじめ予想されたとおり「酒」・「酒」・「酒」。
ここぞとばかりにお酒を持ってこようとする輩ばかりなのが問題ですが、それをみんなで難なく飲めるあたりがさらに問題です。
たとえば↓は小布施ワイナリーの日本酒(2011年)です。
志賀高原山麓・小布施

お料理教室で小布施ワイナリーの白ワインをいただいていたと思うのですが、よもやの同じワイナリー2連チャンでした。
この日本酒は、ワインのような日本酒を目指したというのがコンセプトのようで、飲み口が軽く、日本酒らしい個性はかなり控えめです。
みんな単なる酒飲みなので「日本酒デビューの人にはいいかもしれないけど……」てきな感想になっていましたが、まあ、それはそのとおりだと思います。
コンセプト的には最近出てきた「醸し人九平次」の「彼の地」と同じ感じですよね。
でも、日本酒ファンが増えることそのものはよいことだと思います。

★でもやっぱり、九平次大吟醸とかがおいしいと思いますがw★

そして、加賀鳶は一升瓶で登場w
9人しかいないというのに、なぜ一升瓶?
しかもほかにも酒を持ち込む人がいるのは当然予想されるのにw
でも、日本酒らしい、大吟醸らしいうまみがあってスタンダードにおいしいです。
加賀鳶

花巴というのは、にごりざけ。それほど濁ってもいなく、お酒は半透明ぐらいの色合いです。
若干発泡が入っているかな、という感じで、女性向けのお味。
花巴

手取川・吉田蔵も登場↓
吉田蔵

そして、ワインやシェリーが登場して、ほとんどカオスな世界でした。
ラ・ヒターナほか

なんというか、単にアルコールを摂取する会だったとような気がします。
このあとフツーに居酒屋でまた飲んでしまうのが、このグループの愛すべきだめなところ??です。
桜も満開を過ぎて、そろそろ散り始めました。
明日は雨の予報もあり、桜の季節の終わりを感じます。