自家製梅干し作りました

毎年6月ごろ、らっきょうといっしょに市場に出回る青梅で、人生初の梅干しを作ってみました!
わたしが愛しているNHKきょうの料理で、ビニールを使った梅干しのレシピが公開されたのでいてもたってもいられず……ですw
梅干はとにかく手間暇がかかってそうそう簡単にできないと思っていましたが、やってみると存外楽ちんでした!
時間がかかるのと、梅干しにちょうどよい梅を手に入れるのがけっこう至難の業なのだと思いましたが。

梅干し

通常スーパーで売っているのは、梅酒用がメインなのでみんな青梅ですよね。
完熟もたまに売っていますが、なかなか出会うことがないので青梅を室内放置プレイにして完熟にするとレシピにはありますが、これがけっこう難しい。
完熟でないとふわふわジューシーな梅干しができないことが今回わかったので、これから作る方にはぜひとも完熟した梅干しのゲットをオススメしたいと思います。
梅干し

土用干しは土用の日以降で晴れた日にやればよいようなので、あんまり気にしなくてもよいみたいです。
ポイントはちゃんとした盆ざるが必要なこと。
和食作ってると、盆ざるがどうしても必要になりますね〜……。値段がピンキリなのでどれを買うか迷いますが、あんまり安いのにしてしまうとすぐに使えなくなっちゃうので要注意。
梅干し

梅と一緒につけ込んだ赤じそは、梅とは別にして天日干し↓
梅干し

干された赤しそをフードプロセッサーやバーミックスなどで砕くと↓ゆかりになります。
ゆかり

こういうのを作るときは、本当にバーミックが便利です!
あっという間に自家製ふりかけができちゃいますよ〜!!!
つけ込み液は梅酢になります↓
梅酢

熱湯消毒した瓶につめておけばけっこう長持ちするので、いろんなお料理に使えますね。
こういう梅干しを作るという一連の作業をしてみると、いろんなものが見えてくるんだなあとあらためて思います。
手間はかかるけど、機会があればぜひ試してみてください!
旬を味わうよいタイミングです!