千駄木料理教室-Wa-Table 3月

先日、千駄木のお料理教室に行ってきました。
桜の季節ということで、ちょっとピンクっぽい、桜をイメージした素材などを使った献立でした。

料理教室

たとえば油淋鶏は、みょうがと新生姜そして梅酢を使ったピンク色のソースでいただきます。
普通は醤油とねぎのソースですが、色がピンクいろでちょっと華やかな感じ。
つけあわせは、雪うるいというお野菜です。あくがなくて、見た目がかわいらしく、春っぽい。
和風油淋鶏 桜見立て

魚は鯛のお作り。こちらもおめでたくてピンクっぽい色が春めいていてすてきです。特に、洗ったベビーリーフなどうえに並べると、鯛の透き通っ身の美しさが際立ちますね。
今回は鯛を薄造りにしたのですが、これがやっぱり相変わらず難しいw
がんばって練習したいところなのですが、鯛のさくをひとつ全部下ろして誰が食べるんだという話になってしまうのが悩みどころです。
鯛の薄造り利休仕立て

そして、さざえの茶碗蒸し。
よもや人生で生きたさざえをさばく日が来ようとは思ってもいませんでした。
魚もまともにさばけない私だというのに……。
やばいかも、と思っていましたが、実際やってみたら、なんだかんだで意外とできましたw
最近、なんとなく慣れて来たのかも、と思います。
サザエの茶わん蒸し

そして、わらびを使った黄飯。
以前買って使い道に困ったくちなしを使い切るチャンス!ということで、これはおうちでも作ってみました♪
わらびのあく抜きは、灰ではなくて重曹をもらったので、重曹であく抜き。
きほんてきには灰であくを抜くのと同じ要領でできます。実際にやってみたら、特に問題なくできました!
わらび黄飯

そして、お椀は道明寺粉を利用した「桜蒸し椀」です。
道明寺粉を使って、いわゆる桜餅っぽいものを作り、それにだし汁をかけるというものです。
桜餅の中身は、もちろんあんこではなく、鯛の身を入れました。
さすがに、スイーツっぽい感覚でこのお椀は食べられないw
桜の葉を使っているので、お椀のふたをあけたときの香りがとてもいいので、幸せな気分になります。
桜蒸椀

そして、最期のデザートは先生が金沢で買ってきた「菜菓匠 奈加川」の加賀野菜を使ったスイーツ。野菜っぽい味がして、なかなかおもしろいです。
菜菓匠 奈加川

金沢のお野菜はほんと、めずらしいものが多くて、おいしくて、いいですよね!
セット野菜↓これ、まじでよさそう!

★買います!★